CONSULATION
どのような相談ができるのか?

ご相談の一例

ご相談の一例

  • 中小企業の取締役ですが、高齢となりそろそろ引退を考えているため、保有している会社の株式を売却・処分したいと思っていますが、社長と金額の折り合いがつかないため、なんとか売却したい
  • 非上場株式・少数株式を相続したものの、株式を現金化することができないため、巨額の相続税が払えず困っている
  • 非上場株式・少数株主を多数保有しているのに、配当がもらえず、売却・処分もできず、保有していても金銭的なメリットが全くありません。どうすれば配当がもらえるのか、どうすれば金銭的なメリットが得られるのか相談したい
  • 非上場株式・少数株式を保有していますが、会社が提示してきた株式買取価格がとんでもなく低い金額であり納得がいかないが、どう会社と交渉をして良いかわからない
  • 長年非上場株式・少数株式を保有していますが、会社が株式買取請求に全く応じてくれずに困っている

などなど、上記はあくまで一例ですが、弁護士法人M&A総合法律事務所は、非上場株式・少数株主の困りごとであれば、何らかのお役に立てるアドバイスが可能とおもいます。非上場株式の少数株主の皆様にとっては、複雑かつ難易度の高い状況にお困りだと思います。当事務所はそのような状況の皆様を全力でサポートいたします。

SUBJECT
このような方が対象です

このようなお悩みございませんか?

非上場株式・少数株式を売却・処分したい


という少数株主の皆様

相巨額の相続税が発生している非上場株式の


少数株主の皆様

経営者社長に会社の支配を独占され私物化されて


しまい配当や権利が認められない少数株主の皆様

経営者に会社を支配され経営者の権利濫用により


権利を侵害されている少数株主の皆様

株式や相続は平等でなければいけないのに、


会社や経営者の権利濫用により、まったく平等な


権利を認められていない少数株主の皆様

株式を売却したいという少数株主様

社長会社や経営者から非上場株式・少数株式を


異常な安価で買ってやると言われた皆様

非上場株式・少数株式を相続したが会社や経営者


から相続放棄をしろと迫られている皆様

役員を解任されたのにも係らず、保有する


非上場株式・少数株式の買い取りを会社や


経営に者拒否された皆様

非上場株式・少数株式を相続して巨額の相続税を


支払ったのに会社に対する経営参加もできず


配当金ももらえない皆様

といったように、非上場株式・少数株式の問題や会社相続・株式相続の問題、会社や経営者の会社支配の独占や権利濫用に直面されている少数株主の皆様が対象となります。

PLEASE DO NOT CONSULT
このような方はご相談をご遠慮ください

ご遠慮いただきたい方

問い合わせやご相談時に名前や会社など





素性を明らかにされない方

相談料を支払う気がない方、無料相談を


希望される方

相談だけの方、当事務所への依頼を


想定していない方

REASONS
当事務所が無料相談をしない理由

当事務所では、他の事務所で提供している「無料相談」を提供しておりません。

理由としては、当事務所は非上場株式・少数株式という非常に専門性の高い分野であるため、情報や知識やノウハウの価値が著しく高いためです。

また、ご相談者の皆様にもお忙しいお仕事の合間を縫って貴重なお時間を頂戴するわけですから、そういう意味でも有料でご相談時間を設けることにより、お互いにとって質の高いご相談時間にできると考えております。

このような理由から、当事務所は、無料相談を提供しておりませんが、何卒ご了解いただけましたら幸いです。

FLOW
ご相談の流れについて

ご相談の流れ1

STEP1

お問い合わせ

基本的には、当事務所にご来所いただき来所相談を行います。

しかし、遠方であったり、お仕事などのご都合の関係で来所が難しい皆様には、電話相談やzoomやTeamsなどのオンラインでのご相談にも対応しておりますので、お気軽にご利用ください。

ご希望のご相談方法を、お問い合わせ時にお伝え頂けましたら幸いです。

弁護士法人M&A総合法律事務所 
電話番号 03-6435-8418 / 受付時間 8:00〜24:00(土日祝含む)

ご相談の流れ2

STEP2

ご相談日程を調整

ご相談者様と当事務所の弁護士のスケジュール調整を行い、ご相談日時をご連絡いたします。
ご相談料の支払いにつきましては、来所相談以外の場合については、ご相談日の前日までにお手続きのほどよろしくお願いいたします。

来社の場合、以下の住所までお越しください。

事務所写真
ご相談の流れ3

STEP3

ご相談当日

事前にご用意いただいた資料を拝見しつつ、来所相談や電話相談・オンライン相談ではご相談内容を詳細にお伺いいたします。

ご相談の流れ4

STEP4

ご契約

ご相談内容をお伺いし、適切な対応方法を真剣に検討し、ご相談者の皆様のご意向を踏まえ、おおよその対応方法の想定や方針をお伝えさせて頂きます。それを踏まえて、ご希望の場合は、当事務所とのご契約となります。

NOTES
弁護士相談お申し込みの注意事項

注意事項1

 無料相談は行いません。

注意事項2

 電話相談やオンライン相談の場合につきましては、ご相談料のお支払いは事前支払いをお願いしております。


 ご相談時間の前までにお手続きをお願いします。


 ご相談料のお支払い・決済方法は、下記「相談料と相談料のお支払いについて」をご参照ください。

PAYMENT
相談料と相談料のお支払いについて

ご相談料は、現金払い以外にも、①銀行振込みや、②クレジットカード決済、又は、③QRコード決済(PayPay/楽天PAYなど)や、④電子マネーでのお支払いが可能です。ご相談料のお支払いにつきましては、来所相談以外の場合については、ご相談時間の前までにお手続きをお願いいたします
※事前のご相談料のお支払いがない場合は、ご相談は自動的にキャンセルになります。

QRコード

楽天pay、aupay、その他お取り扱い可能なQRコード決済

クレジットカード

Visa、Master、アメリカンエクスプレス、JCB、ダイナース、デスカバー等お取り可能なクレジットカード

電子マネー

楽天Edy、クイックペイ、nanako、waon、ID、kitaca、suica、pasumo、toica、manaca、icoca、sugoca、nimoca、はやかけん等、お支払い可能な電子マネー

振込先銀行口座でのお支払い

ご相談料の振込先銀行口座は、下記のとおりです。お振込手続きを頂いてから口座に反映されるまでに多少の時間がかかりますので、お急ぎの場合は、振込伝票や振込画面のスクショをメールにてお送りいただけましたら助かります。

振込先

楽天銀行 第三営業支店 支店番号 253 口座番号 7219761

口座名義

弁護士法人 M&A総合法律事務所
(ベンゴシホウジン エムアンドエーソウゴウホウリツジムショ)

クレジットカードでのお支払い

クレジットカード決済画面は下記のとおりです。決済代行会社の画面に遷移します。

※なお、近時、決済の間違いが増加しています。決済金額が間違えた場合、差額返金時には、返金事務手数料として、所定の事務手数料(税別)を申し受けておりますので、くれぐれも間違いのないようお願いします。

visa、Master、アメリカンエクスプレス、JDB等お支払い可能なクレジットカード

一括払い・


分割払い可能

楽天ペイカードリーダー

ご相談料お支払後のご連絡

ご相談料のお支払後には当事務所へのご連絡をお願いします。
当事務所がご相談料の振り込みに気づかずご相談に対応できないこともありますので、お振込みorお支払いが完了しましたら、必ず、振込伝票の写メまたは振込画面・決済画面のスクショデータを、下記の問い合わせフォームから再度添付して送信してご連絡ください。

またその際に、氏名(漢字フルネーム)及びご住所(番地&部屋番号まで)も、必ず、一緒に記載の上ご返信下さい。

ご相談料のお振込みの確認ができましたら、ご相談専用電話番号をお知らせします。

HOU TO APPL
お申込み方法

電話でのお申込み

03-6435-8418

受付時間:8:00~24:00(土日祝含む)

上記以外の時間帯は、メールフォームより


ご連絡くださいませ。

メールでのお申込み

    ①300万円未満②300万円~1000万円③1000万円~3000万円④3000万円~1億円⑤1億円~3億円⑥3億円~10億円⑦10億円以上
    ①特例相談料  70,000円/30分
    ②最優先相談料 50,000円/30分
    ③優先相談料  30,000円/30分
    ④標準相談料  20,000円/30分
    ⑤簡易相談料   5,000円/15分
    ⑥株式買取請求権行使済みの場合        無料
    ⑦株式買取業者(少数株主側弁護士)が相手の場合 無料
    ①弁護士法人M&A法律事務所へ依頼する意向である
    ②他の弁護士に依頼または相談中(セカンドオピニオンの依頼)
    ③顧問弁護士は居るが相談したい
    ④依頼するか否かはどちらともいえない

    入力内容をご確認の上、
    送信ボタンを押してください

    ※ 弁護士法人M&A総合法律事務所に対するご相談や業務の依頼については、全てこの「ご相談約款」にご同意頂くことが前提となりますので、ご相談やご依頼の際には、この「ご相談約款」をしっかり確認し、しっかりご同意頂いた上で、ご相談ご依頼をされてください。

    CONSULTATION TERMS AND CONDITIONS
    ご相談約款

    ご相談のご予約は、お電話(03-6435-8418)またはお問い合わせフォームより受け付けておりますので、お気軽にご連絡下さい。元日本最大法律事務所出身の弁護士ですので安心です。 お電話でもメールでも(SKYPE会議やZOOM会議などのビデオ会議も対応しています)、ご相談のご予約を受け付けておりますので、どしどしご相談事項お寄せください。弁護士費用のお支払いについてはクレジットカードでのお支払いにも対応可能となりました。なお、ご請求額や被害額が少額の場合や分野などによっては無料相談は受け付けていないことがございますので、お問い合わせの際ご確認ください。

    メールマガジンについて
    お問い合わせ頂きました場合、当事務所のメールマガジンをお送りさせて頂きますので、予めご了解ください。

    個人情報の利用目的 ご利用いただくお客様に対し、より良い商品・サービスを提供させていただくために必要最低限な範囲で個人情報を収集させていただきます。また、収集した個人情報は、自社のマーケティング目的以外にはその情報を利用いたしません。また、法令による要求など特段の事情がない限り、お客様の承諾無く第三者に有償・無償にて提供・開示することはございません。

    新規相談の費用体系の詳細
    1-0 相談料体系について
    ※初回相談料無料(詳細は下記)とさせていただいた場合についても、無料相談の可否については審査があります。また、①特段依頼を想定されていないご相談及び②非常に問い合わせが多いなどの事情のある特定の分野や③対象金額や損害の額が少額の場合、④内容が高度であり無料相談に適さない場合(会社側の株式問題の相談も含む)などは、初回無料相談をお断りさせて頂くことも御座います。また、無料相談については、随時、弊所が考える特定の条件を付けさせて頂くことがあります。なお、多忙の場合、少額の場合や分野などによっては初回相談の無料対応を一時中断させて頂いていることも御座いますので予めご了解ください。また、弊所への案件の依頼を想定されていない場合は無料相談の対象とはならず、通常相談の対象とならない(通常の業務委託料と同じ弁護士費用体系が適用される)こともあります。また、無料相談は、適用されたとしても、相談時間は厳密に0.5時間までであり、これを超過する場合は、本来の相談料が発生することも特にご留意ください。また、無料相談は、来所相談に限定して適用がされます。その他、無料相談は「恩賜」的なものであり、態度や行儀の悪い相談者につきましてはお断りさせて頂きますので、予めご留意ください。

    1-01 来所相談

    初回・・・・・・・・・・・・固定2万円(合計1時間まで)+0.5時間超過するごとに2万円
    2回目・・・・・・・・・・・固定3万円(合計1時間まで)+0.5時間超過するごとに3万円
    3回目・・・・・・・・・・・固定5万円(合計1時間まで)+0.5時間超過するごとに5万円
    4回目以降・・・・・・・・・弊所所定の各弁護士の時間当り単価に基づく相談料となります。
    ※ 宿題作業発生時(事前宿題を含む)・・・原則として、弊所所定の各弁護士の時間当り単価に基づく相談料となります。
    ※ なお、土日祝日や午前及び18時以降の無料相談時間は0分となります。また当日相談の場合も無料相談時間は0分となります。
    ※ また、土日祝日の来所相談は行っておりませんが、強いご要望があれば対応します。
    ※ その他、初回相談・2回目相談ともに、固定3万円(合計0.5時間まで)とさせて頂く分野も御座います。
    ※ その他、当事務所のご相談は原則2回迄とさせて頂いており、その間に正式依頼をご検討頂くことを想定しています。
    ※ 所定の相談時間を経過した場合、追加相談料が発生いたしますが、所定の相談時間を超過してもお声掛けしませんので併せてご了解ください。

    1-02 電話相談(ZOOM相談・SKYPE相談などのビデオ会議相談を含む)
    初回・・・・・・・・・・・・固定2万円(合計0.5時間まで)+0.5時間超過するごとに2万円
    2回目・・・・・・・・・・・固定3万円(合計0.5時間まで)+0.5時間超過するごとに3万円
    3回目・・・・・・・・・・・固定5万円(合計0.5時間まで)+0.5時間超過するごとに5万円
    4回目以降・・・・・・・・・弊所所定の各弁護士の時間当り単価に基づく相談料となります。

    ※ 宿題作業発生時(事前宿題を含む)・・・原則として、弊所所定の各弁護士の時間当り単価に基づく相談料となります。
    ※ なお、土日祝日や午前及び18時以降の無料相談時間は0分となります。また当日相談の場合も無料相談時間は0分となります。
    ※ また、土日祝日の電話相談は1時間5万円となります。
    ※ その他、初回相談・2回目相談ともに、固定3万円(合計0.5時間まで)とさせて頂く分野も御座います。
    ※ その他、当事務所のご相談は原則2回迄とさせて頂いており、その間に正式依頼をご検討頂くことを想定しています。
    ※ 所定の相談時間を経過した場合、追加相談料が発生いたしますが、所定の相談時間を超過してもお声掛けしませんので併せてご了解ください。

    1-03 メール相談

    初回から3回目・・・・・・・固定6万8000円税別(質問メール1通200文字まで)
    4回目以降・・・・・・・・・弊所所定の各弁護士の時間当り単価に基づく相談料となります。

    ※ 宿題作業発生時(事前宿題を含む)・・・原則として、弊所所定の各弁護士の時間当り単価に基づく相談料となります。

    1-04 優先対応について

    優先対応や最優先対応や特別相談、または急ぎの対応の場合、案件に応じ異なりますが、割増相談料となることがあります。

    1-05 相談と受任の違い

    これらの相談料は上記のとおりの30分又は1時間の口頭での単発の相談のみの料金であり、当事務所が案件として受任し、案件として作業を進める場合は、勿論、別途弁護士費用が掛かります。また、相談とは、口頭でのご質問に対する口頭での回答のみであり、契約書や書面のレビューや検討は相談には含まれませんので、受任した場合と同様の弁護士費用が発生します。弁護士費用については、弁護士費用に関するページをご参照ください。

    1-06ー1 通常相談料の詳細について

    上記記載の相談料につきましては、一般的な相談の通常相談料であり、基本的に受任前の段階ですので、弊所としては、手の空いている弁護士が事前準備なしで受動的に対応をさせて頂くことを前提としていますが、速やかに対応する場合、専門の弁護士が対応する場合、能動的に相談対応する場合については、下記の通り、別異の相談料を設定しております。相談時間は上記に準じます。また、相談料は、当該相談者につき、初回相談料や前回相談料を下回らないものとさせて頂いています。

    ①2万・・・たまたまその時間空いていた弁護士が出席。受動的に相談対応する。
    ②3万・・・専門弁護士が出席。受動的に相談対応する。
    ③5万・・・専門弁護士が出席。能動的に相談対応する。
    ④7万・・・代表弁護士が出席。能動的に相談対応する。
    ⑤速やかに対応する場合・・・5万又は上記のいずれか高い方の額

    1-06ー2 特別相談料の設定について

    当事務所の無料相談や通常相談は案件依頼前提として行われることを前提としておりますので、セカンドオピニオンやご自身にて案件遂行を想定されている場合につきましては、この相談料体系の適用はなく、その場合は、通常の弁護士費用体系(各弁護士の時間当り単価に基づく相談料)が適用されます(1時間当たり3万円から10万円。なお、電話相談やメール相談の場合は0.5時間あたり同額)。当事務所の独自のノウハウが流出することを防止するため、セカンドオピニオンについては、割増相談料を設定しております。また、内容が高度であり無料相談に適さない場合(会社側の株式問題の相談も含む)も同様となります。また、顧問弁護士先生や顧問税理士先生など外部アドバイザーが同席する場合は、セカンドオピニオン相談料を100%割り増しとさせて頂いておりますが(案件依頼前提の場合を除く)、予めご了解いただけましたら幸いです。これも、当事務所の独自のノウハウが流出することを防止するためこのように設定させて頂いております。また、当事務所のご相談は予約制とさせて頂いておりますが、緊急であるなど、予約なしで兎に角直ちにご相談されたいという場合もあろうかと思います。その場合は、緊急対応特別相談料として、3回目相談と同様の費用体系にて承ります。この場合、その分野に通じた弁護士ではなく、たまたまその時間帯において手の空いている弁護士にご対応頂くこととなりますので、予めご了解ください。また、この場合も、ご相談料のお支払い方法は他と同じであり、例えば、お電話相談の場合は、直ちに、当事務所HPから決済して頂くなどの対応が必要となりますのでご留意ください。

    1-07 キャンセル料について

    ご相談の予約をした上で、①相談日当日にキャンセルした場合、②無断で相談をキャンセルした場合、については、相談料相当額の200%のキャンセル料を申し受けますので、その前提で相談のご予約をお願いします。また、無料相談については、理由の如何を問わず、キャンセルの場合は、通常相談料相当額の200%のキャンセル料を申し受けますので、その前提で相談のご予約をお願いします。

    1-08 分割払いについて

    当事務所では、相談料や弁護士報酬の分割払いには、基本的に対応していません、分割払いは、経験則上踏み倒しが多く、余力があっても分割を求める皆様も多く、誠実に対応して頂ける方が類型的に非常に少ないことから、当事務所の顧客になるべきではない顧客と考えており、基本的にお断りしておりますが、例外的に相談料や弁護士報酬の分割払いを認める場合には、35%割り増しとさせて頂いております。

    1-09 費用及び事務手数料について
    ご相談及びご依頼に伴い発生する弁護士報酬以外の費用及び弊所所定の事務手数料ですが、ご相談者様にご負担をして頂く必要があります。なお、弊所所定の事務手数料については、こちらに規定されていますので、しっかりご確認したうえで、ご相談及びご依頼をされるようお願いします。

    1-10 紹介について

    当事務所の弁護士の友好弁護士その他の専門家からの紹介の場合は、当事務所の初回相談料は無料となります。他方、当事務所の弁護士が存じ上げない弁護士からの紹介の場合は、当事務所の初回相談料は所定の相談料の3倍を頂戴します。

    2 顧問契約について

    当事務所との顧問契約につきましては、顧問契約のページをご参照ください。なお、顧問契約を締結している場合は、通常のご相談料は発生しません。顧問契約を予定している場合でも、通常のご相談料は発生しませんが、顧問契約書に電子押印を頂き、初月顧問料をお預かり頂いた上での、ご相談対応とさせて頂きます。

    3 ご請求方法

    来所相談については、基本的に、ご相談当日に現金にて承ります。電話相談やメール相談については、弊所スタッフから振込先口座をお知らせ致しますので、前払いお振込み頂くことが前提となります。なお、土日祝日の来所相談についても、同様に、平日のうちに前払いお振込み頂くことが前提となります。超過時間相談料については、後日ご請求ということとなります。当事務所としてはご相談時間はご相談に集中しているため、ご相談時間の超過や、後日超過費用についてご請求書をお送りすることについては、ご相談中にお伝え出来ない可能性が高いですのでご留意ください。その他、クレジットカードやQRコード決済にても相談料をお支払いいただけますが、弊所スタッフの事務作業発生に伴い5%税別の弊所事務手数料を申し受けさせて頂きます。

    4 遠隔地で来所困難の場合

    交通費宿泊費負担(前払い)をいただきましたら週末出張対応をいたします。
    なお、その場合の法律相談料体系は、上記1の来所相談と同じです。

    5 消費税の取り扱い

    事務処理の簡便化の観点から、以下の通りとさせていただきます。
    来所時現金払い・・・・・・・・・内税(又は1万円未満切り捨て)
    その他・・・・・・・・・・・・・外税

    6ー1 領収書について

    領収書につきましては、後日、お知らせ頂いたメールアドレスに送付させていただきます。郵送でのご依頼は基本的にお断りさせて頂きます。
    なお、送付のタイミングにつきましては、弊所の経理事務処理が毎月1日又は15日でございますので、そのタイミングに領収書を作成しますので、送付はその数日後になるものと思われる点、予めご了解ください。また、領収書を郵送する場合は、有償になり、基本的に、お知らせ頂いた住所に送付させて頂きます。もし、他の場所へのご郵送を希望される場合は、予めお知らせ頂けましたら幸いです(送ってはいけない場所に送付されたことによる責任は負いかねますので特にご留意ください)。また、お振込みやクレジット払いやPAYPAY支払いの場合は、銀行振り込み等の記録で領収書に代えさせて頂いており、領収書の発送は基本的にお断りさせて頂いております。

    6ー2 資料について

    ご相談に関連する資料につきましては、予め、お送り頂けますと助かります。なお、資料の返還は、お断りしておりますので、必ず、コピーをお送り頂けましたら幸いです。ご要望頂けましたら、ご相談後、資料は当事務所にて廃棄処分にいたしますので、ご指示ください。特に資料の返還をお求めの場合は、事前に、返還に要した費用(送料)及び当事務所所定の事務手数料をお支払い頂く必要も御座いますので予めご了承ください。また、資料の返還は、料金受取人払いの送付方法にて、ご送付いたしますので、併せて予めご了解ください。その他、弊所にて、ご相談前に、資料を必ず検討するというわけではございませんので特にご留意ください。事前に資料の検討をご要望の場合は、その旨明快にご指示いただく必要がある点、また、その検討に要した時間だけ当日のご相談時間が減少する点、特にご留意ください。

    7 相談時間変更について

    相談時間を変更された場合(以前に相談時間の調整作業をさせて頂いた場合を含む)は、無料相談をお断りさせて頂く可能性がございますのでご了承ください。また、変更手数料として、無料相談時間をゼロとさせて頂きますこともご了承ください。

    8 連絡方法

    当事務所とご相談者様との連絡方法につきましては、お電話・メールでの連絡以外に、携帯電話に対するショートメッセージでのご連絡をさせて頂くことがございますので、この点、予めご了解いただけましたら幸いです。連絡方法に関するご指定はできかねますので、いずれの連絡方法にもご対応いただけますようお願いします。

    9 その他

    その他、弊所の法律相談は、基本的に、相談時間帯において、口頭でのご相談に対して口頭で対応するものであり、事前に法令調査その他の調査を行ったり検討を行ったり、事前に又は当日・後日において契約書面そのほかの書面を作成することは想定しておらず、もしその対応が必要となった場合は別途費用が事前に発生いたします。